Tuesday, August 16, 2011

春野菜を食べよう! :ダンディライオン

ダンディライオン/Dandelion

春になると青い野菜をモリモリ、バリバリ食べたくなる。そして、菜の花、かぶ、、春キャベツ、たけのこといった旬の野菜がかご盛りで並び、ごくごくシンプルに料理しただけで、大地のエネルギーを摂取できた日本の食生活をなつかしく思ったりもするのもこの頃である。


野菜に関していえば、1年を通して季節感がほとんど感じられないここトロントだが、この時期、「春野菜」らしき野菜が出まわっていることにお気づきだろうか。「春キャベツ」とは言えないまでも、いつもより柔らかく水分を含んだキャベツ。あるいは、サッカー部員の足のような頼り甲斐のある、極太で短いアスパラ。以前ご紹介したビーツの葉も厚みを増してくる時期である。

これらの「春野菜」のなかでも、数年前から私のベストワンといえば、ダンディライオン。ダンディライオンとは、そう、タンポポのこと。小学校で飼っていたうさぎのリリーに、タンポポの葉を見つけてきては金網の間に押し込んで、リリーの口に小刻みに消えていく葉っぱをうっとり見ていた私としては、「タンポポの葉を食べるなんて、うさぎみたい!」と思って数年間は敬遠していた。しかし、あるとき、知人宅でダンディライオンのサラダ(アンチョビ・ドレッシング和え)をごちそうになってからというもの、この苦々しくてとっつきにくい野菜が大のお気に入りになった。単なる雑草だと思っていたダンディライオンがハーブの一種であり、健康指向の人たちの間で人気だということも初めて知った。あの青々しい葉っぱを「良薬は口に苦し…」とか何とか言いながら食べていると、自らの健康とウェルビーイングに多大な貢献をしているような気がして、とっても気分がよいのも事実である。

北米では、ダンディライオン・サラダのほか、スープにしたり、黄色の花の部分をフリッターにしたり、軽くソテーにしているらしい。私がもっぱら好きなのは、「菜の花の白和え」ならぬ「ダンディライオンの白和え」。ダンディライオンはたっぷりのお湯で1分ほどゆでて、冷たい水にさらす。炒りたての擦りごまと調味料で味付けし、お豆腐を崩し入れる。それを全部和えるだけ。しかし、あの苦味のおいしさは子どもだったら分からない。フライパンに油をひいて、玉ねぎとガーリックのみじん切りを入れて香りを出し、軽くソテーすれば、万人受けする一品となることだろう。

No comments: